馬洗川(ばせんがわ)の水を産湯に使い、1958年2月25日、広島県双三郡三良坂町にて誕生しました。

さてはさてさて、
1958年(昭和33年)2月25日、
広島県双三郡三良坂町(現三次市三良坂町)にて生を受けた私は、
馬洗川(ばせんがわ)の水を産湯(すぐ裏が馬洗川で家は井戸水だったので満更間違いではないかと)に使い、
少々病弱の幼少期だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校入学前後から肺浸潤という病気を患っており、
今では太ももへの注射は禁止ですが、
当時は座ったままの太ももに、
毎週2本「ストマイ2CC」を注射しておりました。
とにかく痛かったのを覚えています。

 

 

 

 

 

小学校3年までの運動会は、
本部テントの放送ブースの端っこで応援しておりました。

何とか病も癒え、
スポーツに親しみ、
中学からは野球に勤しんでおりました。

 

 

中学時代、
一応100メートルを12秒5で走ったようです。

 

 

馬洗川は、
私の幼少期とは違い、
それなりの堤防が整備されていたのですが、
昭和47年7月、
中学3年1学期の期末試験終了の翌日、
集中豪雨が三次市を襲い、
我が家も床上浸水し、
1週間早く夏休みに突入したのでした。

「馬洗川、ああ馬洗川、馬洗川」

因みに、
昨年のプロ野球ドラフトの目玉で、
楽天に1位指名され、
シーズン当初より試合に出続けているルーキー「宗山塁内野手」の家は、
私の家から数キロ下流です。