拡散希望!
本拠地を広島に置く「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」は、
結成30周年を迎え、
2025年9月7日(日)川西市(兵庫県):川西市みつなかホール、
同9日(火)京都市(京都府):京都文化博物館別館ホール、
同30日(火)横浜市(神奈川県):かなっくホール(神奈川区民文化センター)にて、
「果敢なる挑戦」と言えるプログラムで記念コンサートを開催します。
可能でしたら、
近隣の友人知人にご案内頂ければ幸いです。
もちろん、
会場にてお会いできれば最高です!
今日=2025年8月20日、
横浜市にて、22日まで、
「TICAD9」(第9回アフリカ開発会議)が始まりました。
それに先立つ、
2025年3月17日、
マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしまは、
ウィーン国連本部にて、
「TICAD9」プレイベント(キックオフイベント)に参加させて頂き、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」(岸田裕子:英語詞、沖田孝司:作曲)、
「ラングザマーザッツ」(ウエーベルン)、
「愛の讃歌」(モノー)を演奏させて頂きました。
今日からの本会議が実り多きことを祈ります。
「We love the EARTH from HIROSHIMA」の演奏
2025年8月15日(金)、
「ヤン・レツルの日」〜We love the EARTH from HIROSHIMA〜、
多くの皆さんに支えられ、無事終了しました。
これから毎年、
8月15日には、
おりづるタワーで歴史を刻むことになるのではないかと…。
ヤン・レツルの生まれた町ナーホト市のヤン・ビルケ市長からのメッセージも届きました。
素敵な音楽とメッセージを届けてくれた、
Mebius、
藤江潤士、
万貴音、
佐々木リョウ、
香川裕光、
そして、
これからも歌い続けていく「ひろしまのうた」、
テーマソング「We love the EARTH from HIROSHIMA」を披露してくれた安東由華、
そして、
大上社長をはじめとする「おりづるタワー」のスタッフ、
参加の皆様、
残念ながら参加は叶わなかったけど、思いを寄せてくれた皆さん、
「本当にありがとうございました。」
旧広島県物産陳列館(原爆ドーム)を次背景にMebiusの真実さん(左)と賀江さん(右)
右より万貴音の二人[万貴(まき)さん+貴音(たかね)さん]
左は香川裕光氏
左より、
香川裕光・沖田孝司・沖田千春・ササキリョウ・藤江潤士の各氏。
8月15日(金)、
おりづるタワーで開催する「ヤン・レツルの日」~We love the EARTH from HIROSHIMA~に、
今年、
ヤン・レツルの没後100周年・生誕145年を祝している彼の出生地=ナーホト市(チェコ)のヤン・ビルケ市長から、
後援承諾書とメッセージがビデオと書面で届きました。
強力な応援団です。
写真は、
今年3月に訪れたナーホト市にある「ヤン・レツル」のお墓、
ナーホト市民カルチャーセンター内にある「ヤン・レツル記念館」の模様、
そして、
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」が、
没後110周年を祝い、
コンサートを開催した際のチラシです。
さて、どんなイベントになりますやら?!
8月15日(金)、
おりづるタワーにて開催する、
「ヤン・レツルに日」~We love the EARTH from HIROSHIMA~では、
音楽を通して「ひろしまの想い」を発信します。
そこに参加する、
広島を代表するアーティスト5組を自信をもってお知らせします。
「ヤン・レツルの日」は、
私=沖田孝司(ヴィオラ)・千春(ピアノ)と安東由華(ソプラノ)による、
「ひろしまのうた」・テーマソング「We love the EARTH from HIROSHIMA」から始まります。
続いて1時間の枠内で、
公開リハーサルとパフォーマンスをする素敵なミュージシャンが登場順に、
Mebius
藤江潤士
万貴音
佐々木リョウ
香川裕光
そして、
どんな雰囲気・状況になっているかはわかりませんが、
ワクワクどきどきのフィナーレへと続きます。
入場料は、おりづるタワー入館料のみ。
1日何回でも入退館できます。
8月15日午後、おりづるタワーにて、
これまでにない、
素敵な時間を、
ともに過ごしませんか?
2025年8月15日(金)おりづるタワーは新しい歴史を刻みます。
今を遡ること110年前の1915年8月15日、
旧広島県物産陳列館(現原爆ドーム)が開館しました。
8月9日(土)、
舟入・一女同窓会総会に参加させて頂きました。
一女とは旧広島市立第一高等女学校のことで、
後に広島市立舟入高校となりました。
原爆により、
学校として1番多くの犠牲を払われた一女は、
戦後、関係者の方々が次代の子どもたちを育もうと、
「千田保育園」を創立され、現在に至っています。
その舟入・一女と私は、不思議な縁で繋がっており、
毎年8月6日午前9時には、
舟入・一女の慰霊碑の前で、
ヴィオラを弾かせて頂いており、
今回、
同窓会総会に参加・出演させて頂きました。
元サンフレッチェ広島総監督で、
「マイ・ハート・コンサート」でも後見人を務めて頂いていた、
今西和男氏にもお会いすることができ感無量。
この度は側から見させて頂きましたが、
「同窓」というつながりは格別ですね!