第31回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア ~クリスマス特別コンサート~

第31回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア
                        ~クリスマス特別コンサート~
ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエという唯一無二の空間でのひと時は如何でしょうか?
クリスマスイブのスペシャルなコンサートです。
★日時:2024年12月24日(火)①13:00~13:45 ②14:30~15:15
★会場:ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア
★出演:沖田孝司ヴィオラ)沖田千春(ピアノ)安東由華(ソプラノ)
★鑑賞無料
★お席は先着順となります。
★問合せ:(株)たびまちゲート広島 地域商社事業部 082-554-5805(平日9:30~17:30)

12月12日(木)午前中は広島市古市公民館、午後は広島市温品児童館。

12月12日(木)は午前中、
広島市古市公民館「ねんりん大学」での演奏。

毎年恒例にもなっていますが、
今年は参加者も多く、
60人2回のステージ。

公表からすぐ満員御礼となったそうで、
「参加された皆さんはラッキーでした。」と公民館職員の方。

ありがたいことです。

最後の締めはもちろん「ひろしまのうた」体操。

来年の演奏の約束もしてきました。

 

午後は、
広島市温品児童館でのクリスマスコンサート。

元気な児童たちが待っていてくれました。

 

2025年1月12日(日)結成30周年記念 マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま ~We love the EARTH from HROSHIMA~ in みよし

2025年、
私たち「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」は、
結成30周年という記念の年を迎え、
未知の領域に突入します。
その2025年、
詳細は後日、
ご案内させて頂きますが、
5つのプロジェクトを掲げます。
①2巡目となる広島県内全23市町縦断コンサートの再スタート
②日本国内全47都道府県縦断コンサートを再スタート
③3月5日~21日:3か国(ドイツ・オーストリア・チェコ)7都市8コンサートの開催
④30周年記念コンサートを5都市にて開催
 広島市・川西市(兵庫県)・京都市・横浜市・東京都
⑤第10弾「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」結成記念CD(2枚組)リリース
その広島県内全23市町縦断コンサートの第1弾が、
結成30周年記念 マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま
~We love the EARTH from HROSHIMA~ in みよし
★日時:2025年 1月 12日(金日)14時開演(13時半開場)
★会場:三次市民ホールきりり
★出演:マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま
★曲目:モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番ハ長調K.465「不協和音」(1785年)
    ウエーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章[Langsamer Satz](1905年)
    「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」からの贈り物
★主 催:「マイ・ハート・コンサート」推進委員会
★入場料:[全席自由]前売:一般2000円、学生1000円 当日:500円up *未就学児の入場不可
★チケット販売: ローソンチケット:Lコード:62387、三次市民ホールきりり、サングリーン
★問合せ:「マイ・ハート・コンサート」推進委員会 TEL:090-7131-3491
是非、2025年を「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」とともに!

令和6年度 みわカレッジ 人権講演会 「マイ・ハート・コンサート in ハーモニーみわ」(山口県岩国市美和町)

広島県の西隣は山口県岩国市。
その岩国市はいささか広うございますが、
その山間部の美和町へお邪魔しました。

世の中は一応、
「人権週間」で、
「人権講演会」を、
美和小学校4~6年生、
美和中学校、
岩国高等学校坂上分校の児童生徒約150名+一般の方々50名を合わせて、
総勢約200名の皆さんとともに時間を共有させて頂きました。

タイトルは、
令和6年度 みわカレッジ 人権講演会 「マイ・ハート・コンサート in ハーモニーみわ」

会場は美和町文化会館。

実は、
2025年2月8日(土)、
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」が参上し、
コンサートを開催します。

2025年に再スタートする、
日本国内全47都道府県縦断コンサートの記念すべき第1回目のコンサートなのです。

 

広島エフエム放送:俊山真美の「GOOD JOG」に出演

12月9日(月)、
広島エフエム放送:俊山真美の「GOOD JOG」に出演させて頂きました。

MCの俊山真美さんとは以前からの知り合いですが、
あの何とも言えない「声」と「雰囲気」が好きで、憧れています。

冒頭に、
独奏:辻井淳、
演奏:マイ・ハート室内オーケストラによる、
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「春」第2楽章を流して頂きましたが、
あらためて、
弦楽器の魅力をひしひしと感じた私でした。

 

その弦楽オーケストラによる魅力・魔力満載のコンサートを、
12月27日(金)18時半~、
広島文化学園HBGホールにて開催します。

2024年の締めくくりに是非!

12月9日(月)10時半頃、 広島エフエム放送8:20~11:00「俊山真美」のGOOD JOGにゲスト出演

12月9日(月)、
広島エフエム放送8:20~11:00「俊山真美」のGOOD JOGの10時半頃、
12月27日(金)18時半開演、
広島文化学園HBGホールでの「マイ・ハート・コンサート Special 2024」の案内・宣伝のため、
ゲスト出演させて頂きます。

年末恒例のコンサート、
お時間許せば是非!

 

 

 

體育(たいいく)、知ってますか?

先日、
広島大学病院整形外科を受診した際、
診察室の前に貼ってあった以下のポスターに出会いました。

「體育」(たいいく)、
私にとりこの漢字とは初対面であり、
今更ながら「関心」(興味を持ち)し、
書いてある文章に「感心」し、
今後、
「寒心」(ぞっとする)することのないよう、
ここで知り合ったことに「歓心」を得ましたとさ。

 

「ふれあい音楽鑑賞(ヴィオラコンサート)体験」と第7回「図書館コンサート」のご案内

12月6日(金)は、
「ふれあい音楽鑑賞(ヴィオラコンサート)体験」という,
広島市教育委員会主催、
「ふれあい教室」の生徒たちを対象とした授業でした。
テーマは「伝えよう笑顔と心」。
生身で接することができるということは素敵なことです。
嬉しい感想文も頂きました。
その日の中国新聞朝刊の情報交差点に、
毎月第2金曜日昼に開催している、
広島市立中央図書館:第7回「図書館コンサート」の案内が掲載されていました。

今月のテーマは〜極月はクリスマス〜!

12月は師走(しわす)と言いますが、
極月(きわまりづき)とも言います。

その極月にはクリスマスという行事が控えています。
それをテーマに、
ヴィオラとピアノの演奏と,
図書館司書の方が選定された詩がコラボしたコンサートです。
音楽とは無縁と思われている素敵な中央図書館でのコンサート。
是非一度、足をお運びください!
第7回「図書館コンサート」
★日 時:2024年12月13日(金)12:15〜13:00
★会 場:広島市立中央図書館 2階ホール前通路
★参加料無料、申込不要
★問合せ:広島市立中央図書館082-222-5542

12月5日(木)、 広島県立障害者療育支援センター松陽寮「ヴィオラコンサート」

12月5日(木)、
広島県立障害者療育支援センター松陽寮でのコンサート。

毎年恒例になっていて、
みんな首を長くして待っていたくれたようです。

近所のパン屋さんのサンドイッチにチキンバーガー、
そして、
サンタさんとトナカイさんのパンを頂き、
元気100倍でコンサートに突入し、
締めくくりは「安佐動物公園の歌」ダンス!

 

 

素敵な感謝状を頂きました。

また一年後に!

 

サンフレッチェ広島の「思い出のアルバム」

サンフレッチェ広島の「思い出のアルバム」
1枚目の写真は2015年11月、サンフレッチェ青山選手と。
2枚目の写真は2016年6月、森保サンフレッチェ監督と。
3枚目の写真は2017年5月、森保サンフレッチェ監督と解任前のツーショット。
時は移り、新しい時代の幕開けです。毎日が幕開けですが!