4月25日(金)松井広島市長表敬訪問と「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア

4月25日(金)、
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」が、
3月に行ったヨーロッパツアーの報告と今後の活動について、
松井広島市長を表敬訪問し、
「マイ・ハート・コンサート」推進委員会代表、
そして、
広島市特任大使「ひろしま文化大使話を拝命している沖田から話を聞いて頂きました。

 

 

 

姉妹都市ハノーバーにてのハノーバー室内オーケストラとのコラボコンサート、
ウィーン市中心部にあるペータース教会とウィーン国連事務局でのコンサート、
「原爆ドーム」の生みの親チェコ人ヤン・レツルの生誕の街ナーホトと終焉の地プラハでのコンサートと、
今、考えてみても盛りだくさんの充実した17日間でした。

今回のツアーのテーマは「We love the EARTH from HIROSHIMA」!

同名の楽曲を地元歌手とコラボして、
4都市でのコンサートでお披露目させて頂きました。

その活用も今後の課題です。

「We love the EARTH from HIROSHIMA」をタイトルとして、
広島県内全23市町縦断コンサート、
国内全47都道府県縦断コンサート完結を約束してきました。

大風呂敷にならぬよう、
一歩一歩前へとベストを尽くして進みます。

午後は、
毎月第4金曜日に開催する「マイ・ハート・コンサート」 in ひろぎんHD本社ビル1階トゥモロウスクエア」!

「お待ちかねの皆さまがいる」という冥利に尽きるコンサートでした。

 

4月25日(金)第35回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア ~テーマ「続・春」~ 

第35回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア 
                            ~テーマ「 続・春 」~ 

★日時:2025年4月25日(金)13:30~14:00、14:30~15:00
★会場:ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア
★出演:沖田孝司ヴィオラ)沖田千春(ピアノ)
★鑑賞無料
★問合せ:(株)たびまちゲート広島 地域商社事業部 082-554-5805(平日9:30~17:30)

4月21日(月)、初見参、広島県庁前ショップ&カフェ

4月21日(月)、
所用があり広島県庁を訪ねました。

そして、
初広島県庁前シュップ&カフェに初見参。

この辺りには、
広島県庁、
基町クレド、
ゲートパーク、
広島城三の丸広場、
エディオンピースウィング広島広場とショップ&カフェが乱立しています。

上手に棲み分けができることを祈っています。

 

 

 

4月20日(日)雨に煙るおりづるタワー付近

4月20日(日)雨模様の広島です。

考えてみれば、
月に一度のおりづるタワー「マイ・ハート・コンサート」、
これまで雨に当たることはあるほとんどなかったかと。

北側ゲートパークでは、
アーバンスポーツのイベントが開催されており、
雨があがったようで、
使用するステージの水取りが行われていました。

西側の原爆ドーム付近は、
雨に濡れた木々がまた違った味を出していました。
1回目のコンサート前の13時20分頃、
遊覧船が原爆ドーム前を通過します。
また一月後に!

4月20日(日)おりづるタワー「マイ・ハート・コンサート」

明日4月20日(日)①13時半~14時②14時半~15時、
おりづるタワー12階にての「マイ・ハート・コンサート」です。

 

先月3月19日、
「原爆ドーム」設計者ヤン・レツル氏の出生地ナホト市(チェコ)に赴き、
ビルケナホト市長以下の盛大なる歓迎を受け、
和気あいあいの昼食会、
そして、レツル氏の墓参、
最後に、昨年完成した市民コミュティーセンターにてコンサートを開催させて頂きました。

ナホト市からの要望でもある、
広島市、
そして、おりづるタワーと「繋ぐ」という役割が私の使命に加わりました。

今年2025年は、
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」結成30周年、
広島被爆・戦後80年、
45歳で没した「原爆ドーム」設計者ヤン・レツル没後100周年と、
「来たるべき時が来た」と思っています。

明日のおりづるタワーでのコンサートは、
また一味違うような気がしています。

 

ビルケ市長、歓迎の挨拶

 

記帳しました。

 

参加者全員の集合写真

 

ヤン・レツルの墓には、
カタカナで「ヤン レツル」とも刻まれ、
「原爆ドーム」のがれきと写真が収められています。

 

4月18日(金)祝!社会復帰第1日目と今後の定期コンサートのご案内

4月18日(金)社会復帰第1日目が無事過ぎていきました。

今日は、
広島市立中央図書館にて10回目となる「図書館コンサート」テーマ「春」を終え、
また新たな挑戦となる「無印良品 まちの音楽会 沖田たかしのおすそ分けマイ・ハート演奏会」を、
アルパーク西棟2階の「openMUJI」にて開催しました。

 

今月は昨日までの手術・入院がありましたので、
第3金曜日とイレギュラーでしたが、
これからは、
第2金曜日は、
広島市立中央図書館「図書館コンサート」(12時15分~13時)、
アルパーク無印良品での「沖田たかしのおすそ分けマイ・ハート演奏会」(①15時~15時半、②16時~16時半)!

第3日曜日は、
おりづるタワー「マイ・ハート・コンサート」(①13時半~14時、②14時半~15時)!

 

第4金曜日が、
「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア(①13時半~14時、②14時半~15時)

 

というラインアップで定期的にお届けします。

それぞれがそれぞれにコンセプト・特徴のあるコンサートです。

今後ともよろしくお願いします。

そうそう、
数時間前、偶然、BSで見たのですが、
わが三次市三良坂町の後輩=宗山塁遊撃手(楽天イーグルス)が、
私の社会復帰を祝うかのようなホームランをかましてくれました。

大手前味噌ですがうれしい限りです!

2025年6月17日(火)広島県民文化センター、6月20日(金)文京シビックホール小ホールにて「沖田孝司 ヴィオラリサイタル 2025」開催

無時退院しました。
ご心配頂き本当にありがとうございました。
しかし、
もっとご心配をかけ、
手に汗を握らせてしまうであろう(集大成となればよいのですが)、
けじめの「リサイタル」を開催します。
ドイツに留学した3人が、
ドイツ語圏の音楽を演奏します。
お時間許せば是非!

沖田孝司 ヴィオラリサイタル 2025 ~We love the EARTH from HIROSHIMA~
★2025年6月17日(火)18時半開演:広島県民文化センター(広島市)
★2025年6月20日(金)19時開演:文京シビックホール小ホール(東京都文京区)
☆出演:沖田孝司(ヴィオラ)垣内敦(ピアノ)橋本眞介(クラリネット)
☆曲目:モーツァルト:「ケーゲルシュタット」トリオ
ブラームス:ソナタ・ヘ短調、ヒンデミット:ソナタ・ヘ長調op.11-4
ブルッフ:8つの小品op.83より 第6番、第5番、第7番
☆入場料:[全席自由]一般5000円、学生2500円
☆チケット販売: ローソンチケット/Lコード:63153(広島県民文化センター)、34345(文京シビックホール)
[広島]エディオン広島本店9Fプレイガイド、広島県民文化センター
☆問合せ:「マイ・ハート・コンサート」推進委員会 TEL:090-7131-3491

 

 

 

 

広島市立中央図書館 図書館で音楽を楽しむ昼のひととき♪ 図書館コンサート 第10回 ~春~ 

2日後の社会復帰ですが、
実は18日(金)openMUJIの前に、
いつもは第2金曜日開催なのですが、
今月はイレギュラーとなります広島市立中央図書館における「図書館コンサート」があります。
テーマに沿った曲目、
そして、
図書館司書の方が選ばれた「詩」の朗読もあります。
広島市立中央図書館 図書館で音楽を楽しむ昼のひととき♪
図書館コンサート  第10回 ~ 春 ~ 
★日時:2025年4月18日(金)12:15~13:00(開場12時)
★会場:広島市立中央図書館 2階 展示室前通路
★出演:沖田孝司ヴィオラ)沖田千春(ピアノ)
★参加費無料・申込不要
★問合せ:広島市立中央図書館
〒730-0011広島市中区基町3番1号
TEL:082-222-5542 FAX:082-222-5545

https://www.library.city.hiroshima.jp

4月18日(金)広島アルパークopenMUJIにて、まちの音楽界「沖田孝司のおすそわけマイ・ハート・コンサート」が始まります。

4月17日(木)広島大学病院を退院し、
翌18日(金)より社会復帰します。
今月より毎月第2金曜日午後、定期コンサートを開始します。
*今月はイレギュラー
まちの音楽会|沖田たかしのおすそわけマイ・ハート・コンサート
開催日時:2025年4月18日(金)①15:00~15:30②16:00~16:30
開催場所:広島アルパーク西棟2階、openMUJI
観覧無料 OpenMUJIの空いている席でご自由にご観覧ください。
※応援してくださる方には、応援箱を用意しております。
無印良品 広島アルパークでは、
楽を通じて「広島の想い」、
そして「平和への祈り」を伝えたい!と精力的に音楽活動を続けている沖田孝司さんをお招きして、
毎月1回のおすそわけコンサートを開催しています。
今年は被爆80年、
日本にとっては戦後80年という節目の年になります。
広島という地に根差し、
音楽を通じて、「ひろしまの想い」(平和メッセージ)を発信してきた沖田さんは、
そんな節目の年に、
世界にも飛び出して行く「ヨーロッパツアー」や、
「日本国内全47都道府県コンサート」、
「広島県内全23市町コンサート」も目指している元気な67歳です。
ステキな沖田さんのステキな演奏をぜひ聞きに来てくださいね。

4月12日(土)広島大学病院外来等屋上探検

4月12日(土)、
来週の17日(木)の退院予定まであと6日。

暑いのか涼しいのか、
風が強いのか心地よいのか等々、
Tシャツ一枚で過ごす病室ではわかりません。

多分、
最後の広大病院ですので、一応探検に出かけました。

入院棟には屋上はありませんが外来棟にあります。

車椅子で屋上を一周しましたが、
中央から両サイドに向け緩やかな傾斜がついていました。
車椅子だけにわかることかもしれませんが。

街ではカープにサンフレッチェ。
きっと賑やかな土曜日です。

写真の木は「源平」(ゲンペイ)という名のバラ科の木です。