MEDIA
11月21日(木)関西への日帰り旅
11月21日(木)、所用があり関西への日帰り。JRの電車の吊り広告に「広島」を発見。 大阪駅はクリスマスがジワリと…。
昭和49年 広島県高等学校野球大会春季県大会決勝は、三次高校対広島商業
先日の高校野球の続きです。三次高校2年次の春季県大会決勝は、広島商業に4対3で逆転負け。その前年、広島商業(元広島カープの達川氏が正捕手)は「夏の甲子園」で優勝し、強力メ…
11月18日(月)わが母校広島県立三次高等学校の「教育講演会」(芸術鑑賞会)に参上します。
「青春は短い宝石の如くしてそれを惜しめ」。わが母校三次高校にある石碑に刻まれた倉田百三先輩からの言葉です。11月18日(月)、その母校における「教育講演会」(芸術鑑賞会)に…
「時は流れ 友が往きて 変わりゆく景色」(「わが故郷は」より)
「わが故郷は」という曲を作っています。旧広島市立第一高等女学校(通称市女=現広島市立舟入高校)、「小さな親切」運動本部、故黒瀬禎子先生に献呈した楽曲です。その3番の歌詞は…
令和6年度広島県高等学校PTA連合会「広島県大会」に出演。
令和6年度広島県高等学校PTA連合会「広島県大会」に出演させて頂きました。どれだけのパワーが詰まっているのかというスタッフの皆さんの心意気に感激し、素晴らしい機会を頂いたことに…
トイレシリーズ 宮崎県高千穂峡「天岩戸神社」そば
トイレシリーズです。宮崎県高千穂峡にある、天岩戸神社の東本宮と西本宮を結ぶ道に沿った、商店街の中にあるモダンなトイレ。用を足す者と正対する位置に掲示された日本語と英語の格言…
10月27日(日)、熊本県南阿蘇村から宮崎県高千穂峡へ。
10月27日(日)、南阿蘇村から、 No.1パワースポットと呼び声の高い宮崎県高千穂峡へ。まずは夫婦杉、鎮目石の高千穂神社へ。 &n…