3月5日(水)夕刻、広島を発ち、羽田経由、ドイツはフランクフルトへ向かいます。

3月5日になりました。
今日の夕方、
広島を発ち、
羽田経由で、
ドイツはフランクフルトへ向かいます。
諸々ありまして、
3月18日(火)チェコのプラハ日本大使館、
19日(水)同・ポーランドとの故郷近くの小さな町ナーホトにて最終コンサートを終え、
20日、機上の人となり、
21日、広島へと帰ってくる予定です。
皆さんはご存知でしょうか?
世界文化遺産「原爆ドーム」(旧広島県産業奨励館)の設計者が、
チェコ人ヤン・レツル氏で、
今年、没後100周年ということを。
彼の生まれた町がナーホトで、
終焉の地がプラハ。
彼は「原爆ドーム」だけでなく、
宮島国民宿舎あたりにあった、
あのアインシュタインも宿泊した「宮島ホテル」(火事で焼失)も建設していました。
*「爆発」の作家岡本太郎氏の父岡本一平氏(漫画家)が描いた、
宮島ホテルでのアイシュタインの晩餐の様子。
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」結成30周年、
被爆・戦後80年、
ヤン・レツル没後100周年、
そして、
私の今年の誕生日が2025年2月25日、
なんとも不思議な並びです。
「明日はどっちだ?」

今年2025年のテーマは「We love the EARTH from HIROSHIMA」

2025年、
「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」のプロジェクトテーマは「We love the EARTH from HIROSHIMA」
広島県内縦断コンサートをはじめ、
国内47都道府県縦断コンサート、
ヨーロッパツアー、
結成記念コンサート・記念CDのタイトル然りです!
「We love the EARTH from HIROSHIMA」は、
「私たちの想い」「ひろしまの想い」でもあります。
1993年、
ドルトムント市(ドイツ)にて開催された広島原爆被爆者のためのチャリティーコンサート「Hiroshima’93」に対し、
1996年、
ドルトムントからの8名と
、日本国内の22プロオーケストラのピックアップメンバーによって編成されたオーケストラ「ザー・ハーモニー」による、
アンサーコンサートが開催されました。
そのタイトルが「We love the EARTH from HIROSHIMA」でした。
2004年には、
その「想い」を綴った楽曲「We love the EARTH from HIROSHIMA」が誕生しました。
その楽曲「We love the EARTH from HIROSHIMA」は、
様々場面で披露されてきました。
・2023年5月18日、G7広島サミット「パートナーズプログラム」
・2024年2月10日、ピースウィング広島(新サッカースタジアム)杮落し
・2024年6月11日、サッカーワールドカップアジア予選:日本太シリア戦

この動画は、
昨年6月11日(火)、
エディオンピースウィング広島における、
サッカーワールドカップアジア予選:日本対シリア戦での演奏です。
ヴォーカルをつとめた「歌心りえ」(Utagokoro Rie)さんは、
現在、
日本・韓国両国にて、
今、一番注目されている歌手です。
また、演奏前の会場DJによる紹介がありますが、
そのコメントは私の手によるものです。

今年3月5日~21日のヨーロッパツアーでも地元歌手と共演を予定しています。

・3月7日、ハノーバー(ドイツ)
・3月17日、ウィーン国連事務局(オーストリア)
・3月18日、プラハ(チェコ)

 

皆さまの想いものせて、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」をヨーロッパツアーで届けてまいります。

 

現在、
1,000万到達に向けての中間目標として、
ヨーロッパへ出国する3月5日まで700万円の到達を目指しております。

どうか皆さまからの温かいご支援や拡散を、
何卒よろしくお願い申し上げます。

3月1日(土)第20回「沖田孝司さんの ヴィオラ演奏と 楽しいトークで 元気になろう!」(主催:三次点訳サークル「ほおずき」)

3月1日(土)、
三次点訳サークル「ほおずき」が主催される、
第20回「沖田孝司さんの ヴィオラ演奏と 楽しいトークで 元気になろう!」に行ってきました。

2003年に始まった視覚障がい者・関係者へのプレゼント(トーク&コンサート)が、
記念すべき20回を迎えました。

まだまだ続きます!

 

 

2月28日(金)無印良品「つながる音楽界」(愛称:むじつな)、「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア

2月28日(金)は、
アルパーク(西区商工センター)にある無印の「mujiカフェ」にて、
4月より月一で、
「無印良品 つながる音楽会」(愛称:むじつな)開催のためのプレコンサートにて演奏しました。

4月は、
18日(金)15時〜15時半、16時〜16時半に開催しますが、

基本的に第2金曜日開催を目指します。

どうぞご贔屓に!

 

その前に、
月一、第4金曜日開催、
「マイ・ハート・コンサート」 in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクでの演奏。

皆さん楽しみに待ってくださっていました。

 

 

2月の第4金曜日28日は、「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエアの日!

2月の晦日28日は第4金曜日、
14時半~15時、
15時半~16時、
ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエアでの「マイ・ハート・コンサート」の日。
お時間許せば是非!

そして、
西区商工センターにある、
アルパーク内、無印「mujiカフェ」に場所を移し、
17時~17時半、
18時~18時半、
コンサートを開催します。
4月から「月一」コンサートを開始するためのプレコンサート。
お時間許せば是非!

2月26日(水)中国新聞朝刊に掲載されました。マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしまの「クラウドファンディング」!

今朝2月26日(水)の中国新聞朝刊に掲載されています。

「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」は、
結成30周年となる節目の年を記念し、
2025年にヨーロッパツアーを含む大型プロジェクトを実施します。

それに伴い、
2025年1月28日より3月28日まで、
クラウドファンディングを開始しました。

https://readyfor.jp/projects/myheartsq

プロジェクトのテーマは、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」。
音楽を通じて「ひろしまの想い」を国内外に届けます。

誕生日メッセージ、ありがとうございました。お返しは私の想い「We love the EARTH from HIROSHIMA」!

誕生日に際し、
嬉しいhappyなメッセージをありがとうございます。
時間はかかるかもしれませんが、お返ししますね。
重ね重ねありがとうございます。
2025年、
私たち「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」のプロジェクトテーマは、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」!
広島県内縦断コンサートをはじめ、
国内47都道府県縦断コンサート、
ヨーロッパツアー、
結成記念コンサート、
結成記念CDのタイトル然り!
では、
その「想い」を綴った「We love the EARTH from HIROSHIMA」という同名の楽曲をお聞きください。
昨年6月11日(火)、
エディオンピースウィング広島における、
サッカーワールドカップアジア予選:日本対シリア戦での演奏です。
ヴォーカルをつとめた「歌心りえ」(Utagokoro Rie)さんは現在、バズっています。
20年来のお付き合いとなりますが、
私の目と耳と心に狂いはなかった!
演奏前の会場DJによる紹介がありますが、
そのコメントは私の手によるものです。
では、是非!

2025年2月25日の誕生日に際しての心からの「お願い」

父の命日の翌日、
不思議な数字が並ぶ2025年2月25日、
67歳の誕生日を迎えました。

誕生日に際し、一言お願いを!

現在、
人生最大の挑戦となるであろうクラウドファンディングを実施中です。

それは、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」という「想い」を音楽とともに届けたいというものです。

心よりお願いします。

是非、お力添えを!

私の周りには、
1歳の誕生日に「餅を背負って歩く」という習わしがあります。
それは写真にある66年前のことですが、
そこから今まで培ってきた、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」という「想い」にエールを!

 

 

 

 

2022年2月24日、父沖田光治の命日

3年前の2022年2月24日、
ロシアのウクライナ侵攻が開始されたその日、
父が他界しました。

そして、
その年の12月、
後を追うように母が他界しました。

今日は雪。

あたり一面の白(銀)世界。

「初心に還れ!」という父と母からの贈り物かな?!

 

 

 

 

 

2月22日(土)結成30周記念「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」~We love the EARTH from HIROSHIMA~ in さか 終了

2月22日(土)=にゃんにゃんにゃんの日、
安芸郡坂町はシモハHallにおける、
結成30周記念「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」~We love the EARTH from HIROSHIMA~ in さか、
無事終了しました。

「ありがとうございました」!

次なる私たちの演奏は、
3月7日(金)、
ドイツ連邦共和国はニーダーザクセン州の州都ハノーバー市にあるクリストス教会!

「待ってろ、ハノーバー!」