第34回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア テーマ「春」 

クラウドファンディングの最終期限は3月28日23時!

その3月28日(金)午後、
絵に描いたようなクロージングコンサートを開催します。
*従来より開始時間が1時間早くなります。
それは、
第34回「マイ・ハート・コンサート」in ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア テーマ「春」 

★日時:2025年3月28日(金)13:30~14:00、14:30~15:00
★会場:ひろぎんHD本社ビル1Fトゥモロウスクエア
★出演:沖田孝司ヴィオラ)沖田千春(ピアノ)
★鑑賞無料
★問合せ:(株)たびまちゲート広島 地域商社事業部 082-554-5805(平日9:30~17:30)

UNIDOと国連代表部の「X」に「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」登場

ウィーンの国連日本代表部より連絡が来ました。

3月17日(月)、
ウィーン国連事務局で「TICAD9」(第9回アフリカ開発会議)プレ(キックオフ)イベントにて、演奏させて頂きました。
「主催であるUNIDOの日本担当がイベント全体の事後広報ビデオを、
カルテットの皆さんの音楽を上手く用いながら作成し、投稿しておりますので、是非、Xをご覧ください。」
*「TICAD9」本会議は、今年8月20~22日、横浜で開催。
「ウィーン代表部のXでも、
UNIDO作成動画に少し説明文を足しながら投稿しておりますので、併せてご覧ください。」

 

3月17日(月)ウィーン国連事務局:TICAD9(第9回アフリカ開発会議)プレ(キックオフ)イベント

3月17日(月)、
雪が混じり、風の強いウィーン国連事務局近辺でした。

 

 

今年8月20日~22日、
横浜で開催される、
「TICAD9」(第9回アフリカ開発会議)プレイベント(キックオフ)セレモニーの中で演奏させて頂きました。

厳重なチェックを受け、
国連内部に入り、
セレモニーの中では、
レクイエムのようなウィーン生まれの音楽家ウエーベルン作曲の弦楽四重奏のための「緩徐楽章」、

 

 

そして、
「We love the EARTH from HIROSHIMA」を、
ウィーン在住の林香菜子(ソプラノ)さんと披露させていただきました。

 

 

 

その後に続くレセプションの開会先立ち、
モノーの「愛の讃歌」を演奏。

 

 

国籍の違う数人の方々から演奏への賛辞と、
「愛の讃歌」を国連で聴いたおかげで仕事が頑張れる」という言葉をいただき感無量でした。

夕刻の列車でチェコの首都プラハへと向かいます。

 

 

 

3月16日(日)自由な休日の日、デトモルト音楽大学時代、同じ男子寮で暮らしたエリックに再会!

3月16日(日)、
今回のヨーロッパツアーで、
演奏日(練習を含む)、
移動日を除いて、
唯一の自由な日でした。

明日から3日間、
3都市にて3コンサートをし、
20日(木)、
フランクフルト(ドイツ)から日本を目指します。

私の今日は、
ドイツ・デトモルト音楽大学時代、
同じ男子寮で暮らしたエリック(ホルン)に会い、
彼のコンサート(ウィーン交響楽団)の前に楽しい一時を過ごしました。

ベートーヴェンの像を経由し、

 

真っ暗なコンツェルトハウスに忍び込み、

彼の出番のコンサート会場である楽友協会に案内してもらい写真をパチリ。

また会えるかな⁈

3月14日(金)、ペータース教会、ウィーン国連事務局での演奏を控え、「嵐の前の静けさ」?!。

3月14日(金)、
雨が降ったりやんだりのウィーンです。

3月15日(土)、
町の真ん真ん中にあるペータース教会でのコンサート、

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま We love the EARTH from HIROSHIMA
日時:令和7年(2025年)3月15日(土)14:30
場所:ペータース教会  ウィーン市
主催:ペータース教会

3月17日(月)、
ウィーン国連事務局にて、
今年8月20日~22日、
横浜市にて開催される「TICAD9」(第9回アフリカ開発会議)プレイベントでの演奏のための練習を、
ウィーン国連事務局内・日本代表部にて実行。

TICAD9(第9回アフリカ開発会議)プレイベント
日時:令和7年(2025年)3月17(日)13:00
場所:ウィーン国連事務局 ウィーン市
主催:国連日本代表部+UNIDO(国際連合工業開発機関共催)
*TICAD9は、2025年8月20~22日、横浜にて開催

 

そして、たまたま通りかかったペータース教会には、
明日のコンサート告知が。

 

 

 

 

ウィーン初見参、
どんなコンサートになるでしょうか。

明日のプログラムには、
松井広島市長と母谷広島市議会議長のメッセージが掲載されます。

 

 

3月13日夜、小雨の煙るオーストリアの首都ウィーンに到着。「ヨーロッパツアー」のインスタを開始しました。

3月13日(木)、
10時間を超える列車での長旅の末、
小雨に煙るオーストリアの首都ウィーンに到着しました。
今日より、「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」ヨーロッパツアーのインスタグラムを開始しました。
ぜひ、ご覧ください!
マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま『ひろしま』の想いを胸に、世界へ
■第一目標金額:1,000万円(最終目標:1500万円)
■公開終了日時:3月28日(金)23時まで
■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/myheartsq

3月12日(水)ドルトムント最終日。明日はウィーンへ!

3月12日(水)、
この日も10時~13時過ぎまで、
オペラハウスオーケストラ練習場にて練習。

オペラハウスに練習に来ていた同オケトランペット奏者の堀田氏、
そして、
わざわざ日本経由で、
チェロの松岡陽平氏がドルトムントオペラハウスにいるという奇跡的な情報を得て、
カペレマイスターの石坂氏が会いに来てくれました。

オペラハウスでは後輩となる初対面のお二人ですが嬉しい限り!

いつかどこかでの再開を約束し、
オペラハウスを後にしました。

市内中心地には、
私がドルトムントを離れた後、
整備された「ヒロシマ広場」(Hiroshima Platz)があり、母と子の像が。

 

 

かつて城壁だった、
旧市街を囲む「リンク」に面した、
かつて暮らしたアパートも懐かしく確認。

正面2階の4つの窓のところに暮らしてました。

 

「クラウドファンディング」のリターン(返礼品)を検討中。

 

移動遊戯物

 

斜めのエレベーターを始めて見ました。
大丈夫なのでしょうか。

 

町の真ん中に立つ教会

 

いよいよ明日は、
10時間を超える鉄道の長旅にて、
オーストリアの首都ウィーンを目指します。

3月11日(火)オペラハウスドルトムントにて練習

3月11日(火)、
私が5年間暮らした町ドルトムントにいます。

11・12日と練習し、
体調も整えて、
13日、ウィーンに向かいます。

今日と明日の10~13時、
所属していたオペラハウス内のオーケストラ練習場を拝借し音を重ねます。

友人トーマス・リンクに感謝です。

このオペラハウス、及び、オーケストラの音楽監督は、
日本では「N響育ての親」とも呼ばれている、
ウィルヘルム・シュヒター。

恐るべきカリスマでした。

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま『ひろしま』の想いを胸に、世界へ
■第一目標金額:1,000万円(最終目標:1500万円)
■公開終了日時:3月28日(金)23時まで
■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/myheartsq

 

オペラハウス

 

オペラハウス裏口にて

 

オーケストラ練習場